DNSを動かしているサーバーの調子が悪い。ほぼ、1週間に1回リブートしないと、突然/var/log/messagesへの書込みができなくなる上にshutdown -r nowしてもInput/output errorが返ってくる。
どうやらあるタイミングでハードディスクにアクセスできなくなる模様。
shutdownコマンドを受け付けなくても、次の要領でカーネルに直接命令すれば再起動はする。
echo 1 > /proc/sys/kernel/sysrq
echo b > /proc/sysrq-trigger
だが、再起動してもディスクを認識しないため、OSを読み込まない。電源を切って再度入れると何事もなかったようにディスクを認識してOSが起動する。ただし、fsckが自動的に走り、最終的にファイルをマニュアルで直せとメッセージが出て、Read-onlyでプロンプトが出る。suして再度shutdown -r nowすると、通常通り起動する。
何かファイルが壊れているため、このようなことになるのか、使っているハードが悪いのか、よくわからない状態。面倒なので、違うPCにDebianでもインストールして構築し直してみようかと思う。