6/30/2009

仏(ホトケ)

Buddhaとは「目覚めた人」とか「悟った人」という意味のサンスクリット語だそうだ。これを音写して新たに作られた漢字が「佛」で、その省略形が「仏」だ。「仏陀」と書かなくても「仏」一文字でBuddhaを表している。

常々、この「仏」をなぜ日本で「ホトケ」と訓読みするのか不思議に思っていた。おそらくBuddhaのことを「ホトケ」と呼ぶのは日本だけだろうが、「仏」そのものがBuddhaを表すために創設された文字なら、その訓読みは和語でBuddhaを表さなければならない。広辞苑を眺めてて思いついたのだが、「ホトケ=解け」と考えると、納得できる気がする。解(ホド)けた者、すなわちReleased Oneという解釈だ。

釈迦はBuddhaであるが、Buddhaは釈迦ひとりを指さない。彼岸に到達したものすべてが仏だ。成仏とはCompletely Releasedという状態のことだ。

今日、テレビで摩訶般若波羅蜜多とは摩訶:マハー「最高の」、般若:パンニャー「知恵」、波羅蜜多:パーラミター「彼岸到達」と解説をしていた。釈迦の教えの真髄は「執着せぬこと」。色即是空、空即是色。執着を捨てることで娑婆世界から彼岸に至ることができ、魂は解放されるのだ。Meher Babaの説くdon't worry, be happyである。

思えば日々、執着ばかりだ。彼岸は三途の川を挟んで娑婆とは反対側にあるので、死ぬまでこの執着からは解放されないわけか。死なずにホトケになれるものだろうか。

6/29/2009

ポストはゴミ箱か Is the mailbox the trash can?

家のゴミの多くが郵便ポストに入ってくる。

新聞広告、ポスティング広告、DM。DMなどは、捨ててよいものやら悪いものやらわからなくなるものが多い。何かの「通知」の類いだ。これらによって、机の上は次第に埋まっていく。

電話、電気、ガスの領収書、カードの明細。銀行の振込案内。全部電子化してくれれば紙とスペースの無駄がないのに。

Significant part of home garbages are delivered into my (physical) mailbox.

Fliers bound in news paper, posting materials, direct mails blah blah blah... Some of them makes me hard to distinguish whether I should dispose it or not. They are letters of "notifications". They surely occupies my table one by one.

Receipts for telephone, electricity, gas, and credit card bills, transaction report from bank... I hope they were all digitized to save papers and spaces.

6/28/2009

麻生 もう辞めてくれ

就任以来、金を配ることしかしてない。
国民に無理矢理借金させて現金をつかませている。
ハコモノを作って、将来的に多数の天下りを国民に養わそうとしている。

私は無駄遣いが嫌いだ。だから麻生も嫌いだ。

6/26/2009

Windows 7

Price of Windows 7 was announced. It's expensive, isn't it? Today, PC costs less around $500. Why should we pay $300+ for OS? It should have been half.

Michael Jackson RIP

Pressure and stress are veteran musician killer. John Entwistle died the night before the 2001 tour. Michael would have London tour next month.

Michael was not my favorite, however, his music was heard everywhere in my life. I suppose that he had never ever felt peace of mind since his debut. He became rich but he experienced that people got so evil when they know he had money. Was it a success story in America? The american dream for people must have been his nightmare. Poor Michael.

6/21/2009

Windowsがだいっきらいだ 2


今日は先日SP1に上げた義父のPCに、SP2を導入する作業をした。例によってWindows Updateを実行。またもやすべての処理が完了するまで1:30以上を費やした。

今回イラっとしたのは、「インストールを実行中」と出ているのに、しばらく何もしていないような状態が続いたこと。「忍耐」の文字を胸に、しばらく様子をみたのだが、やはり何もしていない様子。タスクを確認すると、ちゃんとインストール実行中になっている。で、気がついた。手前のウインドウに隠れて、Windows Updateがダイアログを表示しており、ユーザーが「次へ」のボタンをクリックするのを待っている状態だった。なめとる。ここまでで40分ほど。

で、ダイアログの手順を進め、ようやくインストールが開始された。5〜10分ほどでインストールが終わり再起動を促されるがが、ここでまたまた例のステージ1/3の表示がされ、ここから本当のインストール。いったいCPUパワーを何に使えばこんなに待たされるのかというほどの時間をかけて(動画参照)、ようやく作業が終わった。

昨日のOS X Serverの作業、正しい処置法を調べるのに3日もかかったが、これは「サーバー」の話。クライアントの単純なアップデートに、この不親切さと遅さはなんなんだ? Windowsだいっきらい。


液晶テレビ

今日は夜から妻とコジマに行って、リビング用の37"、寝室用の20"のAQUOSをとうとう購入した。家に来るのは29日。ようやくうちも地デジ対応!

OS X Tiger Server OpenDirectoryでのログイン不具合

Mac OS X Server 10.4 (Tiger Server)の、ローカルのIPアドレスを192.168.2.0/24から192.168.1.0/24に変更したところ、オープン・ディレクトリでログインすることができなくなった。

サーバーでのログを見ると、ログインの認証だけできない状態で、IMAPやPOP、AFPの認証はすべて通っている。クライアントのログイン画面にも「その他のユーザー」が表示されなくなった。ただし、一旦ローカル・ユーザーでログインした後、ディレクトリ・ユーティリティで「このサーバーから応答がありません」となっているディレクトリ・サーバーを削除して設定し直すと「このサーバーは正常に応答しています」と表示され、アカウントのメニューから「ログインウインドウ」を選択すると「その他のユーザー」が表示される。ただし、やはりネットワーク・ユーザーでログインできない。再起動するとまたもや「その他のユーザー」項目は表示されない。

システム環境設定の「アカウント」で、ログインオプションからネットワークユーザーの指定をしようとすると、ちゃんとユーザー名はリストされる。だが、ユーザーを指定してもやはりログインできない。

これはアドレスの変更が通常のUIを使った変更だけでは変らないものがあるのだろうと予想、3日かけていろいろ調べたところ、次のコマンドに行き当たった:
changeip /LDAPv3/127.0.0.1 oldIP newIP oldHostName newHostName

Host Nameは変更していないのだが、コマンドは最後のパラメーターまで記述しないとエラーになった。実行の様子は以下のとおり:

$ sudo changeip /LDAPv3/127.0.0.1 192.168.2.4 192.168.1.4 host.local.epicast.co.jp host.local.epicast.co.jp

Updating node /LDAPv3/127.0.0.1
Enter admin name for node /LDAPv3/127.0.0.1: XXXXXX <-- data-blogger-escaped-br="">Password: YYYYYY <-- data-blogger-escaped-br="">Updating Password Server config 
Updating Open Directory config Updating hostconfig file 
Updating smb.conf file 
Updating Kerberos Service Principals and keytabs
 klist: No such file or directory while starting scan of keytab (nul)
Finished updating Kerberos 
Changing IP Addresses and host names for iChat Server 
Changing IP Addresses and host names for Mail Server


OS X Serverも、トラブルシュートの難易度がとても高い。サーバーを導入するということは即ち、ネットワークを導入するということで、ネットワーク絡みで起こるエラーは捕まえづらい。Leopard Serverではもう少しユーザー・フレンドリーになっているのだろうか。問題解決まで時間がかかり、数日、かなりイライラした。

6/14/2009

ハゲタカ HAGETAKA the movie

映画版「ハゲタカ」を観た。
脚本の完成度が低く、テレビシリーズでの評価を汚していると思った。
松田龍平、栗山千明、中尾涁は出演している意味がなかった。柴田恭平すら出演している必然性があまりない。ストーリーは何にフォーカスしているのか曖昧で、凡庸な出来となった。

I watched the movie version of "HAGETAKA".
The script was poor enough to damage the fame of its original TV series.
There are questionable casts like Ryuhei Matsuda, Chiaki Kuriyama, and Akira Nakao, who didn't have any important roles in the scenario. And I didn't even find out why Kyohei Shibata needed to appear in this story. Blurry focused story made the movie boring one.

6/13/2009

麻生政権 The Aso Government

鳩山邦夫は正しいように思える。
麻生総理は誰の方を向いて国政を運営しているのかわからない。
少なくとも就任以来、金を撒くことしかしていない。
その金はいずれ国民から回収されるのだ。

Kunio Hatoyama was supposed to be right.
Whose face is Aso, the Prime Minister, looking at in operating this country?
Since he succeeded the position, all he have been doing was just distributing money.
The people will surely pay all the money back in the future.

6/09/2009

Problem in accessing Apple sites



Since a while to date, I have been experiencing access error to some Apple sites: such as www.apple.com, helposx.apple.com and stream.qtv.apple.com. Funny thing is that the accessibility to www.apple.com is quite occasional. Sometimes it's OK, and sometimes it's NG. A couple of months ago, I'd finally discovered that 17.149.160.xxx addresses generate this problem.


The IP address of "www.apple.com" changes frequently under the control of round robin DNS. When 17.112.152.32 is assigned to it, the connection is well, however, 17.149.160.10 is assigned, it ends up with a time out. "helposx.apple.com" is at 17.149.160.23, and "strem.qtv.apple.com" is at 17.149.160.19, permanently. They are not reachable, anytime.

Strange thing is that those servers are reachable from the terminals located outside of NAT.

I was not able to see Phil Schiller's keynote streaming from my Mac Pro inside of NAT, however, the quicktime player on the OS X server which connects to the outside of NAT was able to monitor. What's the hell happening!

I collected information by the keyword "17.149.160.10" to find that owners of a certain router were encountering the similar trouble. According to "http://apple2.blog.so-net.ne.jp/2007-10-24", there are two reasons: 1) the firmware of the router is old,
2) the apple server doesn't support HTTP 1.1. Wow, is it true?

the story continues....

6/07/2009

Windowsがだいっきらいだ

義父のHP PavillionのVista、アップデートの機能がおかしい。ここ数ヶ月、Service Pack 1のインストールが失敗している。しばらく前からわかってたが、夕べ本気で対処することにした。

まず、Windows Updateを実行。なかなかダウンロードしない。しばらくたってダウンロードし始めたと思ったら20分後ぐらいに「エラーが発生してインストールできなかった」との表示。解説読んでも何を言っているのかわからず、ウィルススキャンの機能を一旦無効化して実施するも同様の結果。ここまでで軽く1時間。

次にSP1のアップデーターを手動でダウンロードしてそこからアップデートを試みるも、やはり「内部エラー」によりインストールできないという。また20分程度の無駄作業。エラー画面に表示されたURLにアクセスして、ようやく「アップデートに失敗する時に行うアップデート処理」があることを知る。なんじゃそりゃ?それがこれ:

http://support.microsoft.com/kb/947366/ja
ここにある「解決方法2:システム更新準備ツールを実行する」の手順を試す。この更新に約1時間。ステータスを示すバーがなかなか進まないまま、checksur.exeというプロセスが盛んにディスクにアクセスしているのだが、全く何やっているのかはわからず、となりで義父はイライラし始める。だがなんとか無事に完了。

しかしここからが本番。再起動ののちに、先ほどのSP1アップデーターを実行、これまたステータス・バーが止まったような状態が20〜30分続いた後に、ようやく完了。横で義父は「HPが悪いのか? Microsoftが悪いのか?」と質問しだすので、「HPじゃなくてMSの問題」と解説するが、その判断理由についてわかるわけもなく、イライラが募るばかり。

やれやれやっとインストールが終わったか、と思ったらさにあらず、再起動を選択するとここからSP1のインストールが始まる。ステージが3つあり、その2つが完了するまで約1時間。再起動してステージ3がようやく終わったかと思ったら、さらに3つのステージでインストールを開始。そのひとつめ(つまり1/3)が12%まで進むと、ディスクアクセスのみで、またもや何やっているかわからない状態。これが40分。さらに40分ほどでようやくSP1のインストール終了。

ついに、エラーは克服できたのだが、3時間以上をかけて、いったいWindowsはこのCore2 Duo 1.8GHzの処理能力を何に費やしているのだ! アポロを何百回月に飛ばす計算をしておるのだ。

それはまるで使えない部下が、単純な仕事を段取り悪くのろのろとやっているような感じだ。一度コピーした書類をホチキスで止めて、それをまた外してはページを追加する。で、頻繁に休憩する。きっとMicrosoftのプログラムは、そんな段取り悪いやり方をしてるに違いない。

この前、Mac OS Xが10.5.6から10.5.7にアップデートした。15分かからずにすべての作業が終わった。

いったい、Windows VistaはOS Xに比べてどんな複雑なことになっているのだろう。未だにわからない問題も残っている。Youtubeの動画がHQやHDで観れないのだ。恐らく、ネット接続速度がどこかで制限されてしまってるのではないかと思う。これは、次回、義父のところを訪問した際に、腰をすえて取り組んで解決したいと思う。

だが、「Windows Vistaを設定する」という行為は「何も生産していない」のだ! 本当に僕はWindowsがだいっきらいだ。

PS. その後、すでにSP2が出ていることを知る。なめとるな。

6/04/2009

OS Xサーバーのブログ

これまで、自社内のOS X Server上にブログを置いて、サーバー設定などに関するメモなど書いてました。

http://www.epicast.co.jp/weblog/toshio/

ここで書きためた内容もこっちに遷した方が便利かもしれませんねぇ。さて、どうやれば良いのやら....

ビデオはYouTubeのをエンベット

ビデオはYouTubeにアップしたものをエンベットした方がきれいに観れますかね。やってみましょう:









大きな画面で割り付けると、全部が表示されないんですねぇ。480x295でエンベッドすると正しく表示されません。HTMLを直して360x222で表示するようにしてみたところ、枠内に納まりました。

Step by step

OS Xサーバーでブログもたててみてたのですが、写真も貼れないしちょっと不便なのでBloggerを試してみることにしました。

気分で日本語で書いたり英語で書いたり、していこうかと思います。

ここはムービーも貼れるんですかね。さっそく試してみましょうか: