12/10/2009
twitterプライムタイム
朝のワイドショーなどでtwitterが取り上げられるようになった。私がtwitterのアカウントを取得して積極的に利用し始めたのは今年の9月なので、決してアーリー・アダプターというわけではない。しかし、この3ヶ月でtwitterのシンプルさに感動し、周辺に展開するサービスの恐ろしいまでの発展ぶりに驚かされた。最近ではtwitterとともに発展してきているUSTREAMにたどり着いて、これまた積極的に使い始めている。
twitter + USTREAMはこれまでマスコミが担ってきた情報やエンタメの提供を、個人レベルに開放する力を持っている。たとえば、たったひとりのジャーナリストが自身の取材内容を公表しようとしても、これまではマスメディア組織の関門を通過しなくてはならなかった。が、今では個人が映像、音声、テキストなど、すべての情報を世界に発信する手立てが手元にあるのだ。もちろん、商売として収益モデルを構築しなおさなければならないが、これは革命的な変化と言える。
ただ、twitterもUSTREAMも、良いところはその仕組みのシンプルさにあるだろう。特にtwitterに関しては、全世界の何千万という人たちが、同じ空間に向かってつぶやき、勝手にそれに聞き耳をたて、気に入った人のつぶやきを連続してフォローしていくというだけだ。難しいプライバシーの設定などは排除されている。逆に、ここが心配の種だ。
たとえば、「低気圧」というつぶやきに聞き耳を立てているbotがある。このbotは「低気圧」という単語の入ったつぶやきをRetweetし、さらに発言者をフォローする。ここまでは面白い。だが、「twitterfeed」とつぶやくなり、twitterfeedの類似サービスのdlvr.lyが "Reliable RSS to Twitter? Dlvr.it: feed masher, URL shortener, analytics all in 1. Get a Private Beta invite at http://dlvr.it"というReplyをよこしたとき、「はっ」と思った。
「これは将来、Replyが宣伝tweetで埋まるのではないか?」
同じ日に、ラーメンの一風堂によって「一風堂なう」とつぶやくと、すぐさま「一風堂(非公式)」が #一風堂_ ハッシュダグつきでRetweetしてきた。一風堂という単語に、たとえば「九州じゃんがら」が「今度はこっちに寄ってね」なんてReplyしてきてもおかしくはない。
要するに、今のtwitterは利用者の節度によってこのシンプルさと快適さが保たれているにすぎないのだ。
同じようなことは「セカイカメラ」にも言えないだろうか。すでに世の中には「姉ヶ崎」エアタグがあちこちに溢れているという。エアタグ汚染という言葉もあるようだ。
さて、ワイドショーで「twitterにみんながはまっている」と報道されるようになって、この極めて脆そうな快適さはこのまま存続していくことができるのだろうか。
12/09/2009
iMovieを使ってみた
普段はFinal Cut Expressを使ってビデオを編集するんだけど、せっかく付属してるのでiMoiveを使ってケータイで撮ったビデオを編集してみた。.3G2ファイルは直接編集のタイムラインに読み込めないようで、仕方なくQuickTimePlayer.appでmovに変換してから取り込んだ。
最初ちょっとわかりづらかったけど、特にマニュアル的なものなしで、タイトルも入れて編集できました。
お手軽だけど、Final Cut Expressの方が手になじんでて使い易い。
12/03/2009
USTREAM
今日はビューアーをこのブログのサイドバーにエンベッドしてみた。
いろんな中継がしてみたくなった。
11/19/2009
千葉では有名?
11/17/2009
横浜海の公園でのバーベキュー
話はまったく違うが、去年、フラワートラベリングバンドが再結成してフジロックとかに出てたんだね。Make Upってかっこいい曲:
She gazed into my eyes through her long eyelashes
No true love behind them, just a sinful thought
I'm not a rich man
She said she wants a ride on a brand new Cadillac
I said I've got no car, just a sinful thought
I'm not a rich man
11/13/2009
ジョウビタキ♀「ヒートン」ビデオ
Since early November, a female Daurian Redstart has been appearing at the front of my house. We gave her a name "Heaton" which was taken from her twittering voice. She's so cute, however, she's brave enough for guarding her feeding area from her rivals. In fact, they are reflections of herself in the mirror or the surface of my car.
11/12/2009
80年代の大田区大森界隈の風景
11/11/2009
MacのMagicMouse
まぁ、慌てなくてもコンピューターのマウスは逃げないので...
11/09/2009
11/07/2009
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その4 追加)
この実装はあきらかに間違っている。iso-2022-jpの「波ダッシュ」は、どこに返信しようが転送しようが「波ダッシュ」と解釈され、正しく表示されるからだ。
参照:
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その1 背景)
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その2 本編)
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その3 その他)
Input/output error
どうやらあるタイミングでハードディスクにアクセスできなくなる模様。
shutdownコマンドを受け付けなくても、次の要領でカーネルに直接命令すれば再起動はする。
echo 1 > /proc/sys/kernel/sysrq
echo b > /proc/sysrq-trigger
10/30/2009
米の虫に萎えまくり
これまで、米をこんなに無駄にしたことはない。もう、本当にがっくり。そういえば、今日のめざましTVの占いで、射手座が最下位だったなぁ。
Appleのタブレット
- 価格が$300程度である
- 軽くて落としてもダメージがほとんどない
- PCと簡単にシンクしバックアップできる
- オペレーションにストレスがない
- いつでもどこでもインターネットから簡単に情報をとりだせる
10/27/2009
屋上緑化のメンテナンス
屋上緑化、したはいいけどほっぽらかしていて枯れ草ボーボーなんてところが結構多いんだって。そこに、知り合いの社長が目をつけて、屋上緑化の格安メンテナンス専門の会社を立ち上げたので、Webページの制作をお手伝いしました。
マンションとかでも、建てたあとに屋上緑化の面倒をみてくれるようなところは少ないんだって。
10/26/2009
伊藤若冲「動植綵絵」の迫力
たいした予備知識もなく漠然と観に行ったのだが、そこで出会った伊藤若冲「動植綵絵」30編に衝撃をうけた。江戸時代中期にして、これは現代でも輝きを全く失わないポップアートだ。実際に目にしてから2日たとうとしているが、その印象が薄れない。目録の印刷を見たが実物の迫力から程遠く、購入する気になれなかった。それでもまたWEBでもう一度画像検索などして見てみるのだが、実物の迫力はまったくキャプチャーされていないので、この感動をどう伝えてよいかわからない。
実に生々しく描写された鳥の羽や足のうろこ、植物の花や葉、毛羽立つ枝につく雪などと、対照的に形式化、単純化された背景の組み合わせ、それに図案化された配置など、これまでに見た事のない世界が一幅一幅の掛け軸に展開されている。
図案的には印刷物でも十分面白い。ポスターとしてもなかなかイカしている。だが、実物の質感は何か神がかっている。30編が一同に会して公開されたのは八十数年ぶりとのことで、たまたまではあったが、こういう機会に遭遇できたことを感謝したい。
郵便局って必要?
で、郵便局。全国に24,000箇所って、そんなに必要なのか? 私が郵便局に出向いたのって、この1年で3〜4回、EMSとか船便を出すときだけ。そんなに用はないんだよな。田舎だと需要があるっていうけど、どんな需要? 預貯金や振込だったらATMさえあればいいし、郵便はポストがあればいい。ゆうぱっくだって電話すれば取りに来てくれる。かんぽの人もバイクで来てくれる。
現代、田舎といえども郵便局がそんなになくてもサービスを充実させることならできるはずだ。そのための規制緩和も必要だろう。ふれあいがなくなるだのなんだのって、それを郵便局に求めるのって何? 郵便局を維持する金で、何か他のことができるんじゃなかろうか。
郵政民営化は行政とその利権団体による無駄遣いを止めさせるのが第一の目的だ。金が集まるところにはそれを吸い取る奴らが集まる。吸い取ることができなくなると都合の悪い人々が民営化を逆行させようとしているだけだ。田舎の利便性確保のためなんかじゃない。
10/16/2009
ケータイから迷惑メール
ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
ドコモ メール受付担当の○○と申します。
ドコモでは、ドコモドメインから迷惑メールが送られてくる場合、
送信者に対し厳しい対処を実施するために、
以下の指定アドレスへ情報提供を行っております。
お客様からは、当方までご連絡をいただいておりますところ、
誠に恐縮ではございますが、迷惑メールの情報につきましては、
当メール受付担当では承ることができないため、以下をご参照いただき、
ご協力いただけましたら幸いです。
◇情報収集アドレス:imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp
●本文の先頭に迷惑メールの「送信元アドレス」「受信日」
「時刻」を入力し、受信した迷惑メールの件名は加工せず、
そのまま転送をお願いいたします。
※転送する際、件名に自動で付加される「Fw>」表示は
そのままで構いません。
●間違いメールや個人に対する誹謗中傷メールの情報は
調査対象外となり、お受けしておりません。
上記アドレスに送信いただく際の注意事項などについては、
以下URLでご案内しております。
<迷惑メールを受け取ってしまったら>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index.html
なお、近ごろ、携帯電話のドメインから送信されたように見える
「なりすましメール(メールソフトなどで送信元を詐称したメール)」が
確認されております。
誠に恐れ入りますが、なりすましメールにつきましては、
ドコモと契約関係のない送信元であるため、
ドコモで情報提供を承ることができません。何とぞご了承ください。
送信されてきた迷惑メールのメールヘッダをご確認いただき、
迷惑メールがパソコン経由であれば、お手数をおかけいたしますが、
以下の窓口まで情報をお寄せいただければ幸いです。
<財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター>
◆電話番号 03-5974-0068
◆受付時間 午前10:00~午後5:00(土日祝、年末年始休業)
<迷惑メール相談センター>
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:○○
------------------------------------------------------------------------
■ドコモのホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/
■よくあるご質問(FAQ)
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/
■総合お問い合わせ先
ドコモ インフォメーションセンター
・ドコモの携帯電話から 局番なしの『151』(無料)
・一般電話などから 0120-800-000
(受付時間 午前 9:00~午後 8:00)
------------------------------------------------------------------------
元のメッセージ:
------------------------
下記内容の迷惑メールを受け取りました。悪質ですので、取り締まってください:
=======================================
FROM: net-support.11@docomo.ne.jp
※重要なお知らせ※
(株)ネットサポートの川島と申します。
この度、会員制有料サイトへの登録及び料金未納の確認がとれましたのでご連絡させて頂きました。
有料総合情報サイト、お試し期間中にご登録され、今だ退会処理がされていない為に年間登録料が発生し、長期延滞となっております。
このまま放置致しますと、誤ったご登録においても『利用規約』に則りサイト運営会社より民事訴訟を起こされる可能性がございます。
当社は『訴訟差し止め』、誤った登録の『退会代行』等、和解手続きを行う第三者機関です。
誤ったご登録、料金清算・退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。
(株)ネットサポート
ご相談窓口 0332265539
営業時間 10時~20時
定休日:土、日、祝
担当 川島
※本メールが最終連絡となります。ご連絡なき場合は、やむを得ず法的処置へと移行する場合がございます。ご了承下さい。
10/14/2009
10/12/2009
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その3 その他)
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その2 本編)
10/10/2009
Macの"Mail" 「波ダッシュ」への対応(その1 背景)
10/09/2009
違法コピー 威圧的な言葉だ / "Illegal copy" -- what f*cking words.
今から3000年後、人類は中国大陸でミッキーマウスを発見するかもしれないのだ。
"Sharing something one owns with friends" -- This is the beauty of human nature, however, it invokes complexed feeling against the wording: "illegal copy". Today's culture has been developed by copying something by people's hands, therefore, "illegal" sounds very displeasing and suppressive. Many valuable legacies were inherited by copies in the past. All the originals of Wang Xizhi's calligraphies have been lost but we can see them, today, by copies. Japanese oldest history books survives because they were copied by our ancients, hand by hand. Everything is easily lost if its copies were few.
3000 years later from now, people may discover Mickey Mouse in China, seriously.
10/07/2009
iPhone用アプリ / iPhone App
Application software is a quite different software content to music. It requires more time to make it "FUNCTION" as well as engaging some idea and sense. The developer need to establish a cash flow from other source else.
iPhoneアプリのほとんどが1000円しない。300円のアプリを1000本売っても300,000。1万本は売らないと個人でさえ儲かった気にならない。会社ならもっとだ。大方、100円でもとるとダウンロードを躊躇する。タダならいくらでもダウンロードする。
アプリケーションは音楽とは全く違う類のソフトウェア・コンテンツだ。あるアイディアとセンスをまとめると同時に、「機能」させるためにさらに時間を割かなくてはならない。開発するなら、収入源は別に考えないとだめだ。
10/04/2009
DSもタッチパネルPC
私はパソコンやパソコン通信にのめり込んだことはあるが、ゲームはほとんどしないし、ちょっとやってもすぐに飽きる質だ。ファミコンも持ってないし、パソコン用のゲームもMacを始めて買った時にMacGolfを買っただけだ。PlayStation2もほとんどDVDプレーヤーとして使い、持っているゲームは正月に親戚とやるために「みんなのゴルフ3」と「太鼓の達人+タタコン」を持っているだけだ。(そんだけ持ってれば十分か... 実は正月に遊ぶためだけにWiiも買ったのだが、普段は電源を入れることが全くない。)
そんな私が、自分で遊んでみるためだけにDS Liteを躊躇せずに買った。はやりの「脳トレ」を体験してみたかったからだ。躊躇無く買った理由は簡単、
- 2万円しない
- ネットにつなげてなんかできそう
- 価格が$300程度である
- 軽くて落としてもダメージがほとんどない
- オペレーションにストレスがない
- いつでもどこでもインターネットから簡単に情報をとりだせる
現代の傾向だが、知的プロパティの「コピー」に対してやたらと厳しすぎ、少々行き過ぎているように感じる。逆に、ミッキーマウスの権利を100年近く主張し続けられるような社会を「良し」としていいのだろうか。
話がそれてしまった...
10/02/2009
さて、再びタブレットPC
PenPoint、Newton、Palm Pilot、iPhoneとタッチパネルPCの歴史を振り返ってきて、このセグメントでの成功要因は次のようにまとめられそうだ。
- 価格が$300程度である
- 軽くて落としてもダメージがほとんどない
- PCと簡単にシンクしバックアップできる
- オペレーションにストレスがない
- いつでもどこでもインターネットから簡単に情報をとりだせる
SNSが複雑すぎて SNS is much complicated to me
フェイスブック・ページっていう機能があって、これはなんか個人向けじゃないビジネスとかファンクラブみたいのが使うためのものらしい。で、それぞれの個人のページを見るのには「友達」になって、フェイスブック・ページを見るためには「ファン」にならないといけない–––のかな?
Twitterに自動的にリンクできるのはフェイスブック・ページだけ。本当?
でもって、今日新たにBrightKiteってなんだろうと思ってアクセスしてみた。なんとFaceBookのアカウントで登録できた。何で??? わからないことばっかり。
As I came to familiar to Twitter, now. So, this time, I had registered to FaceBook in order to communicate with my colleagues in the US. Again, I was lost in my early steps. I suppose that it is like another twitter with photo/movie capability taking out 140-letter-limitation. More like "mixi", I suppose it is the closed communication between friends. I'm just supposing and not sure.
There is a function called "Facebook Page", and this doesn't seem to be provided for personal use but for business or fan club. You must be "Friend" to browse personal page and you must be "Fan" to browse Facebook Page. ...am I right?
Only Facebook Page can feed twitter. Is it true?
And today, I accessed BrightKite wondering what it is. I can register by using my Facebook account. Why??? Now what? There's a lot of mysteries.
9/30/2009
なぜiPhoneが?
- 胸ポケットサイズ
- PCとの効率的で容易なシンク/バックアップ
今日、携帯端末でのインターネットからの情報への依存度は非常に高くなっった。にも関わらず、いわゆるスマートフォンでさえも、単純に小さな画面にPC用Webページが表示できる程度のものだった。iPhoneでは最初から、人気のYouTubeや携帯して便利なGoogle Mapをブラウズするために専用アプリケーションが用意され、iTunesで音楽のダウンロード購入もできるようになっていた。これすべて背後にはWEB 2.0がある。後にサードパーティもWebサービスをぐっと使いやすくするアプリケーションを投入することになるが、iPhoneは最初に、PCブラウザーの代用ではないWeb 2.0時代における携帯アプリケーションの作り方のお手本、ネットに散らばる情報を手の中で操る方法を示したのである。
かくして、$300クラスで、小さく軽く、どこでもネットから情報収集可能、感覚的に操作できて、PCとシンクして、落としても価値ある情報が失われたりしないタッチパネルPCが、メモやアドレス・リスト程度しか使い物にならなかったPDAと、やたらとキー操作の面倒な携帯電話とが支配していたセグメントを革新し、のちにAndroid、Palm Pre(WebOS)などの追随者が登場してくるのだ。
(写真はiPod Touch。iPod TouchにはWiFIが搭載されているので、通信機能付きPDAとして便利だが、使える場所を選んでしまうのが残念。iPhoneとiPod touchはこれから携帯キャリアの通信大容量化と低価格化に圧力を加えていくことになると思う。)
9/25/2009
タッチタブレット最初の成功 Palm Pilot
- 安くて軽く、落としても物理的ダメージが少ない。
- 乾電池で長時間動作する。
- PCへのバックアップ/シンクが簡単。
NewtonがiPhoneになれなかったのは?
- 株式取引にはタイムリーな情報が不可欠である。
- トレーダーが情報を取るにはコンピューターが最も適している。
- ファミコンはパソコンより遥かに家庭に普及しているコンピューターである。
- ファミコンで株式情報提供とトレードができるシステムを提供すればターゲットの母数が大きい。
9/24/2009
PenPointはどうして成功できなかったか
- 携帯するには重くて大きい。
- タブレットPCは高額で、落として破損でもしたら収集したデータも含めて損害が計り知れない。
- 文字認識は正確さに欠けるため、ペンによる文字入力は効率性に欠ける。
- データのシンク作業が面倒。
9/23/2009
MSのマルチタッチ・タブレットのプロトタイプ
モックアップの段階だそうだが、Microsoftが取り組んでいるマルチタッチ・タブレットのプロトタイプとコンセプト・デモのビデオをGIZMODOが公開している。本当なのかどうなのかはわからないが、こういうブックタイプのタッチパネルというと、かつて注目を浴びたGO社のPenPointOSを思い出す。
9/21/2009
Don't make a fool on China 中国をなめんな
9/17/2009
カラオケ
漢文の読み下し文ってルー語だな
9/16/2009
改革か変革か
twitterのまとめ
- 発想が極めてシンプルである
- APIがすべて公開されている
SafariでPDFが読めない
9/15/2009
OSX86 on Dell mini 9 restored
1. On the Chameleon screen, type "mach_kernel" and hit return. (The characters are shown at the bottom.)
2. OS X starts up.
3. Use Terminal and go to /Extra directory.
4. Find com.apple.Boot.plist
5. sudo vi com.apple.Boot.plist and find the string "mach_kernel.10.5.6", erase ".10.5.6" and save it. (You know how to use vi.)
6. Restart the system.
9/14/2009
Dell mini 9へのOS X 再インストール
twitter 5日目
9/13/2009
Snow Leopard x86
9/12/2009
ブートするUSBの作り方 リマインダー
You will need access to a Windows machine.
* Format the USB stick in the FAT32 format.
* Download Syslinux 3.63
* Expand that zipfile. In the win32 subdirectory there is an executable called syslinux.exe. At the command line, run syslinux -ma f: (assuming F: is the drive letter referring to your freshly formatted USB stick; replace with the correct one if necessary)
* Copy the contents of the Type11 ISO file (not the image itself) to the USB stick, taking care not to overwrite anything that syslinux put on the USB stick (it only placed one file on the stick)
* You now have a bootable Type11 (Boot132).
Insert the Leopard thumb drive into a USB slot on the right hand side of the Mini9, and insert the Boot132 thumb drive into a slot on the left. Turn on the machine, make sure USB Legacy is Enabled in the BIOS. Press 0 while booting to get the boot menu, choose USB Drive, you should see some SYSLINUX text zipping across the screen, when you get a prompt, hit enter. You'll proceed to boot up into the Leopard installer.
ブログをtwitterにフィードする
9/11/2009
twitterに挑戦 challenging twitter
8/19/2009
日の丸の切り貼り
7/22/2009
Crocodile バカの素
「耳を澄ます。鳥の声とともに何度も見た思い出の光景が記憶の中に投影される。面白いこと、楽しいこと、気持ちの良い幸福感で充たされる。」
ってな具合の日本語をバカ翻訳ソフトで英語にすると、バカ英詩ができあがるのだと思う。日本語に主語が省略される場合、とりあえず"IT"が主体になる。IT革命やぁ。
7/21/2009
日本人の知らない日本語
Crocodileでバカを着る Wearing silly with Crocodile
衆議院解散
7/13/2009
7/07/2009
990円でバカを着る
ニッセンのカタログ眺めててびっくり。990円のロングTシャツだ。びっくりしたのは値段じゃなくて、デザイン。
7/02/2009
ことえり 何やっとるんだ/DictionaryTrainer
7/01/2009
Windowsがだいっきらいだ 3
Windows XPをたまに使う。立ち上げるたびに右下から吹き出しが出て「使用していないアイコンがデスクトップにあります」と言う。おおきなお世話だ。自分のリアルなデスクの上でさえ、使用していないもので溢れているが、片付けたくなったときに片付けるのだからそれでいいのだ。なんで散らかりようをパソコンごときに注意されなければならない。
6/30/2009
仏(ホトケ)
6/29/2009
ポストはゴミ箱か Is the mailbox the trash can?
6/28/2009
麻生 もう辞めてくれ
6/26/2009
Windows 7
Michael Jackson RIP
6/21/2009
Windowsがだいっきらいだ 2
OS X Tiger Server OpenDirectoryでのログイン不具合
$ sudo changeip /LDAPv3/127.0.0.1 192.168.2.4 192.168.1.4 host.local.epicast.co.jp host.local.epicast.co.jp
Updating node /LDAPv3/127.0.0.1 Enter admin name for node /LDAPv3/127.0.0.1: XXXXXX <-- data-blogger-escaped-br="">Password: YYYYYY <-- data-blogger-escaped-br="">Updating Password Server config Updating Open Directory config Updating hostconfig file Updating smb.conf file Updating Kerberos Service Principals and keytabs klist: No such file or directory while starting scan of keytab (nul) Finished updating Kerberos Changing IP Addresses and host names for iChat Server Changing IP Addresses and host names for Mail Server
6/14/2009
ハゲタカ HAGETAKA the movie
6/13/2009
麻生政権 The Aso Government
6/09/2009
Problem in accessing Apple sites
Since a while to date, I have been experiencing access error to some Apple sites: such as www.apple.com, helposx.apple.com and stream.qtv.apple.com. Funny thing is that the accessibility to www.apple.com is quite occasional. Sometimes it's OK, and sometimes it's NG. A couple of months ago, I'd finally discovered that 17.149.160.xxx addresses generate this problem.
The IP address of "www.apple.com" changes frequently under the control of round robin DNS. When 17.112.152.32 is assigned to it, the connection is well, however, 17.149.160.10 is assigned, it ends up with a time out. "helposx.apple.com" is at 17.149.160.23, and "strem.qtv.apple.com" is at 17.149.160.19, permanently. They are not reachable, anytime.
Strange thing is that those servers are reachable from the terminals located outside of NAT.
I was not able to see Phil Schiller's keynote streaming from my Mac Pro inside of NAT, however, the quicktime player on the OS X server which connects to the outside of NAT was able to monitor. What's the hell happening!
I collected information by the keyword "17.149.160.10" to find that owners of a certain router were encountering the similar trouble. According to "http://apple2.blog.so-net.ne.jp/2007-10-24", there are two reasons: 1) the firmware of the router is old,
2) the apple server doesn't support HTTP 1.1. Wow, is it true?
the story continues....
6/08/2009
6/07/2009
Windowsがだいっきらいだ
まず、Windows Updateを実行。なかなかダウンロードしない。しばらくたってダウンロードし始めたと思ったら20分後ぐらいに「エラーが発生してインストールできなかった」との表示。解説読んでも何を言っているのかわからず、ウィルススキャンの機能を一旦無効化して実施するも同様の結果。ここまでで軽く1時間。
次にSP1のアップデーターを手動でダウンロードしてそこからアップデートを試みるも、やはり「内部エラー」によりインストールできないという。また20分程度の無駄作業。エラー画面に表示されたURLにアクセスして、ようやく「アップデートに失敗する時に行うアップデート処理」があることを知る。なんじゃそりゃ?それがこれ:
http://support.microsoft.com/kb/947366/ja
ここにある「解決方法2:システム更新準備ツールを実行する」の手順を試す。この更新に約1時間。ステータスを示すバーがなかなか進まないまま、checksur.exeというプロセスが盛んにディスクにアクセスしているのだが、全く何やっているのかはわからず、となりで義父はイライラし始める。だがなんとか無事に完了。
しかしここからが本番。再起動ののちに、先ほどのSP1アップデーターを実行、これまたステータス・バーが止まったような状態が20〜30分続いた後に、ようやく完了。横で義父は「HPが悪いのか? Microsoftが悪いのか?」と質問しだすので、「HPじゃなくてMSの問題」と解説するが、その判断理由についてわかるわけもなく、イライラが募るばかり。
やれやれやっとインストールが終わったか、と思ったらさにあらず、再起動を選択するとここからSP1のインストールが始まる。ステージが3つあり、その2つが完了するまで約1時間。再起動してステージ3がようやく終わったかと思ったら、さらに3つのステージでインストールを開始。そのひとつめ(つまり1/3)が12%まで進むと、ディスクアクセスのみで、またもや何やっているかわからない状態。これが40分。さらに40分ほどでようやくSP1のインストール終了。
ついに、エラーは克服できたのだが、3時間以上をかけて、いったいWindowsはこのCore2 Duo 1.8GHzの処理能力を何に費やしているのだ! アポロを何百回月に飛ばす計算をしておるのだ。
それはまるで使えない部下が、単純な仕事を段取り悪くのろのろとやっているような感じだ。一度コピーした書類をホチキスで止めて、それをまた外してはページを追加する。で、頻繁に休憩する。きっとMicrosoftのプログラムは、そんな段取り悪いやり方をしてるに違いない。
この前、Mac OS Xが10.5.6から10.5.7にアップデートした。15分かからずにすべての作業が終わった。
いったい、Windows VistaはOS Xに比べてどんな複雑なことになっているのだろう。未だにわからない問題も残っている。Youtubeの動画がHQやHDで観れないのだ。恐らく、ネット接続速度がどこかで制限されてしまってるのではないかと思う。これは、次回、義父のところを訪問した際に、腰をすえて取り組んで解決したいと思う。
だが、「Windows Vistaを設定する」という行為は「何も生産していない」のだ! 本当に僕はWindowsがだいっきらいだ。
PS. その後、すでにSP2が出ていることを知る。なめとるな。
6/04/2009
OS Xサーバーのブログ
http://www.epicast.co.jp/weblog/toshio/